![]() |
審決等取消請求事件 | |||
![]() |
新規性・進歩性等 | |||
● | 平成25年(行ケ)第10303号 | 白色二軸延伸ポリエステルフィルム事件 | 刊行物に記載された発明 | |
● | 平成25年(行ケ)第10248号 | 排気ガス浄化システム事件 | 刊行物に記載された発明、技術的思想 | |
● | 平成25年(行ケ)第10163号 | 帯電微粒子水による不活性化方法事件 | 進歩性 | |
● | 平成24年(行ケ)第10241号 | 医療用ゴム栓組成物事件 | 進歩性 | |
● | 平成23年(行ケ)第10121号 | 樹脂封止型半導体装置の製造方法事件 | 進歩性 | |
● | 平成22年(行ケ)第10351号 | 液体吸収性廃棄物袋事件 | 進歩性 | |
● | 平成22年(行ケ)第10256号 | スーパーオキサイドアニオン分解剤事件 | 新規性、用途発明 | |
● | 平成22年(行ケ)第10245号 | 生物致死性組成物事件 | 新規性、「〜を含まない」の意義 | |
● | 平成22年(行ケ)第10163号 | 経管栄養剤事件 | 刊行物に記載された発明 | |
● | 平成21年(行ケ)第10238号 | 日焼け止め剤組成物事件 | 実験結果の参酌 | |
● | 平成21年(行ケ)第10180号 | 固体状医薬組成物事件 | 刊行物に記載された発明 | |
● | 平成20年(行ケ)第10483号 | ヘキサアミン化合物事件 | 特許法第29条の2 | |
● | 平成20年(行ケ)第10096号 | 回路用接続部材事件 | 進歩性 | |
● | 平成17年(行ケ)第10486号 | 冷凍装置事件 | 進歩性 | |
![]() |
記載要件 | |||
● | 平成28年(行ケ)第10005号 |
眼科用清涼組成物事件 | 明確性要件、平均分子量 | |
● | 平成26年(行ケ)第10155号 | 減塩醤油事件 | サポート要件 | |
● | 平成26年(行ケ)第10254号 | 青果物用包装袋事件 | 明確性要件、実施可能要件 | |
● | 平成25年(行ケ)第10299号 | 液体調味料の製造方法事件 | サポート要件、実施可能要件、訂正要件 | |
● | 平成25年(行ケ)第10271号 | アルコール飲料の風味向上剤事件 | 実施可能要件 | |
● | 平成25年(行ケ)第10172号 | 渋味のマスキング方法事件 | 明確性要件、官能検査 | |
● | 平成24年(行ケ)第10215号 | 二酸化炭素含有粘性組成物事件 | サポート要件、実施可能要件 | |
● | 平成24年(行ケ)第10076号 | ヒンダードフェノール性酸化防止剤組成物事件 | サポート要件 | |
● | 平成23年(行ケ)第10445号 | アトルバスタチン水和物事件 | 実施可能要件、進歩性 | |
● | 平成22年(行ケ)第10109号 | 毛髪パーマネント再整形方法事件 | サポート要件 | |
● | 平成21年(行ケ)第10281号 | 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板事件 | 明確性要件、実施可能要件 | |
● | 平成20年(行ケ)第10304号 | 樹脂配合用酸素吸収剤事件 | 実施可能要件、サポート要件 | |
● | 平成18年(行ケ)第10489号 | セボフルラン含有麻酔薬組成物事件 | 実施可能要件 | |
● | 平成17年(行ケ)第10312号 | ピラゾロピリジン化合物事件 | 実施可能要件、医薬の用途発明 | |
● | 平成17年(行ケ)第10295号 | 脂肪族ポリエステル二軸延伸フィルム事件 | 実施可能要件、過度の試行錯誤 | |
● | 平成17年(行ケ)第10042号 | パラメータ発明の明細書記載要件 | サポート要件 | |
● | 平成15年(行ケ)第357号 | 高吸油化粧用脂取り紙事件 | 実施可能要件 | |
![]() |
補正・訂正・手続違背等 | |||
![]() |
● | 平成29年(行ケ)第10032号 | 導電性材料の製造方法事件 | 訂正の許否、除くクレーム、作用機序を付加する訂正 |
● | 平成28年(行ケ)第10182号 | ピリミジン誘導体大合議事件 | 訴えの利益、進歩性 | |
● | 平成28年(行ケ)第10154号 | マキサカルシトール中間体事件 | 誤記の訂正 | |
● | 平成27年(行ケ)第10216号 | 除染方法事件 | 語訳の訂正、特許請求の範囲を変更する訂正 | |
● | 平成26年(行コ)第10004号 | キノキサリン−ピペラジン誘導体事件 | 真意と異なる内容を記載した手続補正書 | |
● | 平成26年(行ケ)第10145号 | ローソク事件 | 誤記の訂正 | |
● | 平成26年(行ケ)第10057号 | 入金端末事件 | 補正・訂正の許否、手続違背 | |
● | 平成25年(行ケ)第10195号 | アバスチン大合議事件 | 特許権の存続期間延長登録出願 | |
● | 平成25年(行ケ)第10048号 | 炭酸飲料の小出し装置事件 | 手続違背、補正却下、独立特許要件 | |
● | 平成25年(行コ)第10001号 | 分割出願却下処分取消請求控訴事件 | 分割出願の時期的制限 | |
● | 平成24年(行ケ)第10405号 | 殺菌消毒液の製造方法事件 | 手続違背、新規性 | |
● | 平成22年(行ケ)第10298号 | 逆転洗濯方法事件 | 手続違背、進歩性 | |
● | 平成21年(行ケ)第10004号 | 高圧縮フィルタートウベール事件 | 訂正の許否、記載要件 | |
● | 平成18年(行ケ)第10563号 | ソルダーレジスト事件 | 除くクレーム、登録商標の使用 | |
● | 平成18年(行ケ)第10268号 | 自動食器洗浄機用粉末洗浄剤事件 | 誤記の訂正、特許請求の範囲を変更する訂正 | |
● | 平成17年(行ケ)第10607号 | リチウム二次電池用非水電解液事件 | 特新規事項の追加、比較例→実施例 | |
● | 平成15年(行ケ)第525号 | 硬化性組成物事件 | 訂正請求における誤記の訂正 | |
● | 平成13年(行ケ)第311号 | 収納ボックス事件 | 分割(変更)出願 | |
![]() |
発明の要旨の認定・用語の解釈など | |||
● | 平成17年(行ケ)第10564号 | ポリエステル樹脂製造方法事件 | 特許請求の範囲に記載された用語の解釈 | |
● | 平成13年(行ケ)第417号 | 難燃性組成物事件 | 発明の要旨の認定 | |
● | 平成13年(行ケ)第84号 | 光ディスク用ポリカーボネート成形材料事件 | プロダクト・バイ・プロセスクレームの特許性 | |
![]() |
侵害差止等請求事件 | |||
![]() |
● | 平成30年(ネ)第10063号 | 二酸化炭素含有粘性組成物大合議事件 | 損害額、特許法102条2項,3項 |
● | 平成28年(ネ)第10046号 | オキサリプラティヌム大合議事件 | 延長登録された特許権の効力 | |
● | 平成28年(ネ)第10031号 | オキサリプラチン溶液組成物事件 | 特許発明の技術的範囲、用語の解釈、緩衝剤 | |
● | 平成27年(ネ)第10014号 | マキサカルシトール大合議事件 | 均等侵害、製法特許 | |
● | 平成25年(ネ)第10051号 | オフセット輪転機版胴事件 | 損害額、特許法102条1項 | |
● | 平成25年(ネ)第10043号 | @Phone大合議事件 | 特許権の消尽、権利濫用、FRAND宣言 | |
● | 平成24年(ネ)第10015号 | ごみ貯蔵機器事件 | 損害額、特許法102条2項 | |
● | 平成24年(受)第1204号 | プラバスタチンナトリウム上告事件 | プロダクト・バイ・プロセス・クレーム | |
● | 平成23年(ネ)第10002号 | サトウの切り餅事件 | 文言解釈、時機に後れた攻撃防御方法 | |
● | 平成22年(ネ)第10043号 | プラバスタチンナトリウム事件 | プロダクト・バイ・プロセス・クレーム | |
● | 平成22年(ネ)第10038号 | タコグラフ用記録紙事件 | 構成要件充足性 | |
● | 平成20年(ネ)第10068号 | 切削方法事件 | 均等侵害要件 | |
● | 平成18年(受)第826号 | インクタンクリサイクル上告事件 | 特許権の消尽 | |
● | 平成17年(ネ)第10021号 | インクタンクリサイクル事件 | 特許権の消尽 | |
● | 平成14年(ワ)第6613号 | ファモチジン事件 | 発明の技術的範囲、出願経過の参酌 | |
● | 平成14年(ワ)第5502号 | 資金別貸借対照表事件 | 自然法則の利用 | |
● | 平成13年(ワ)第22452号 | 氷成形装置事件 | 無効審決確定により発生した損害 | |
● | 平成13年(ワ)第7196号 | 特許権譲渡対価請求事件 | 共同発明者の認定 |
![]() |
審決取消請求事件 | |||||
● | 平成27年(受)第1876号 | EemaX(エマックス) | 除斥期間、権利濫用等 | |||
● | 平成20年(行ケ)第10482号 | 忠臣蔵事件 | 不使用 | |||
● | 平成20年(行ケ)第10380号 | ラブコスメ事件 | 類似性 |